【現場でガンバ】地覆石の自然石あわせ

現場ノート

京都市内の店舗にて、地覆石を3本据付ました。
地覆石(じふくいし)とは、建物の出入り口や基壇の下部に、横に据えた石のことです。
今回の現場は、腰かけ待合所の地覆石でした。
こちらが完成した写真です。

3本のうちの1本は、既存石が据わっていた為、自然石に合わせて加工を行いました。(画面右上の石)

こちらが元々あった自然石。
型取りゲージを自然石に合わせて型を取り、石に印を付けて、石材用カッターを使用しながら徐々に形を形成していきます。

このように石工(石職人)のしごとは、現場で石を据えるだけでなく、その都度現場で調整して石を加工したりもします。

石の内側が少しでも既存石とぶつかると、上手く取り付けられないので、何度も自然石に合わせて調整を重ねました。

元々自然石にあわせて、見事ぴったりに地覆石が加工されました!


【求人】石職人(石工)正社員募集!!

一般建築現場・社寺建築の石工事の現場で、共に働く石職人(石工)を募集しています!
未経験者も歓迎!!基礎から丁寧にお教えいたします。
まずは職場見学や、インターン・アルバイトからも歓迎します!
お気軽にお問い合わせください!

鳥居の貫石に穴を開ける

★石職人(石工)募集

京都の石屋でプロの石工を目指しませんか?測量、墨出しなど、石工事の基礎から丁寧にお教えします。
石に興味のある方、他府県からの希望者も歓迎します!詳しくはこちら

関連記事

この記事へのコメントはありません。