建築や暮石に使用される石材には、国内外に多様な種類があります。
ここではよく使用される石の性質や特徴をご紹介いたします。
7回目にて初めての国内の石材、石川県の「日華石」をご紹介いたします!
●木造建築とよく合う暖かな風合いが特徴
日華石とは、石川県小松市で産出される石材です。
白山の火山灰が堆積してできた凝灰岩が日華石です。
暖かみのあるその風合いは、木造建築とも非常によく合います。
日華石を用いた建築物はたくさんありますが、国会議事堂の主要内装材のひとつとして使用されています。別称「観音下(かながそ)石」とも呼ばれています。
●ピザ窯や囲炉裏、遺跡復元用にも使用!
日華石の特徴はその黄土色の石色です。
石質は軟らかく、多孔質で比較的軽く、火にも強いです。そのため、ピザ窯や、茶室の囲炉裏にも用いられることがあります。
石質の軟らかさから加工がしやすいため、建築材はもちろんのこと、遺跡復元用にも使われるそうです。
カビが生えることなく、湿気も受けにくいため、復元材料に用いられたのだとか。例えば、奈良の平城京の修復にも使用されています。
建築石材について、もっと詳しく知りたい方はこちら。
石見本もたくさん載せています!
★石工(正社員)募集
京都の石屋でプロの石工を目指しませんか?測量、墨出しなど、石工事の基礎から丁寧にお教えします。
石に興味のある方、他府県からの希望者も歓迎します!詳しくはこちら!
コメント