お墓を建てることは家と同じく、一生に一度の大きな買物。 亡くなられた方への想いやご先祖様への感謝・ご供養の念など、愛のこもった供養塔であるだけに…。 何代にも継がれる墓石だからこそ、安心できる墓石と、石材店をお選びいただく事が大切です。 墓石選びの安心できるポイントをご紹介いたします。
1.関西での墓石材は青御影石が主流
昔は加工のしやすさから、砂岩系の和泉石が多く使われていましたが、今では加工技術や機械の進歩により、硬質で耐久性の高い花崗岩の御影石(みかげいし)が良く使われています。 御影石は表面を研磨することで、鏡面のように美しく仕上がり、長年にわたり美しさが保たれます。 御影石には産地により白・赤・黒・桃・錆と各種ありますが、関西では青御影石が人気です。
2.御影石には国産と外国産があります
国産の御影石は、主に瀬戸内海沿岸地域で産出・加工されます。 香川県の庵治石(あじいし)・青木石(あおきいし)、愛媛県の大島石(おおしまいし)などが人気のブランド。国産は産出量が少なく、表面の傷などを避けて加工するため、より製品化数が少なくなります。 希少で手間もかかるため高価ですが、墓石材として使用され300年以上の実績があり、日本の風土になじみ安心感があります。今後も希少価値が高まるので、今が買い時という方も少なくありません。
一方、外国産の御影石は中国産が主流。中国産は国産と比べ安価ですが、墓石材の実績は20年ほどとが浅いため、気候変化の多い日本での耐久性は分かりかねます。 中国材は種類が多いですが、新しい石種ほど施工実績も少ないため、石材店が厳選した石を選ばれる方が安心です。
国産と外国産どちらにされるかは、お客様それぞれの価値観や基準によります。 私たちは、家族や大切な人をご供養されるお気持ちを第一に、ご安心のできるプランをご提案いたします。
3.必ず石材店の店頭で実物を見てお選びください
墓地で墓石の説明を受け、決めることは絶対避けて下さい。 風雨にさらされた墓石は日に焼けて石目や色味が無くなったり、逆に汚れや水分を吸い濃くなります。 微妙な違いは、店頭で他と比較して見てください。 特に銘石といわれる石は色目やきめの細かさも違い、ムラやキズもありません。 必ず石材店に飾られた実物を見て、お好みの石をお選び下さい。
4.お墓購入に必要な費用
①墓地がない場合は、墓地の永代使用料(墓地を使用する権利料)
※永代使用料は、墓地により様々です。
②墓地の境界を示す“巻石・外柵”の設置費用
墓地によっては、不要なところもあります。既に墓地に巻石が設置してある場合は必要ありません。
※12万円(税別)~(施工費込み)
③お墓
弊社のお墓の価格は、墓石本体価格に、字彫り代・施工費も含まれています。
※国産、国内加工の場合、105万円(税別)~
④石棺(納骨所)
弊社の納骨所は、白御影石で組みます。※35,000円(税別)~
⑤付属品 大塔婆立(宗派によっては不要)、荷物台等
⑥化粧砂、ステンレス製小物(香立、花立中入、ロウソク立等)
⑦お墓が建ってから、開眼供養等、お寺様にお支払いするお布施
5.図面や見積など的確な資料でご検討下さい
家を建てる時に設計図と見積もりが必要なように、墓石の場合も必要です。通常は営業社員が現地調査をし、お客様のご希望を良く伺い、完成図面とお見積もりが提出されます。業者にまかせきりで、希望通りでなかったり、聖地内に収まらなかった、という失敗も防げます。
6.石材組合の加盟店や地域で実績がある店をお選び下さい
一度建てたら墓石は、代々まで続いて残るもの。地域に根付き何代にも渡って続けてきた石材店や、信用のある石材組合等に加盟している業者をお薦めいたします。京都で約300年つづいてきた弊社にお任せください。