京都の石風景

京都には昔から2つの石風景があります。
一つは、南禅寺の水路閣や哲学の道の堀、またかつては荷舟が往来した堀川や高瀬川の石積みなどの「山紫水明の町」としての石風景です。もう一つは、「町衆の栄えた町」としての石風景で、花見小路やねねの道の石畳、二年坂や産寧坂の賑わいある石階段などが、それにあたります。
一般住宅
続きを読む
公共事業
続きを読む
店舗
続きを読む
文化財保護

歴史的建造物の多い京都で長年石屋を営んでいる私たちは、文化財保護のための石仕事に数々携わってきました。社寺建築や伝統建築など、歴史的価値を持つ建造物を護ることを通して、日本文化の伝統と意匠美の保存に貢献したいという思いで、日々取り組んでいます。ここでは、そんな文化財における石仕事とはどういったものなのか、ご紹介します。
続きを読む